酒
地域で選ぶ
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 新潟 福島 群馬 栃木 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡 山梨 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知 三重 和歌山 奈良 大阪 滋賀 京都 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
希少銘柄

十四代
高木酒造
(山形)

久保田
朝日酒造
(新潟)

蓬莱泉
関谷醸造
(愛知)

越乃寒梅
石本酒造
(新潟)
純米大吟醸酒 龍泉
龍月
秘蔵酒
萬寿
碧寿


 
大吟醸酒 双虹
播州山田錦
翠寿 超特選
純米吟醸酒 備前雄町
播州山田錦
播州愛山
  夢山水
金無垢
吟醸酒 播州山田錦   酒蔵の詩 特撰
特別純米酒   紅寿 可。
しぼりたて
無垢
特別本醸造酒   千寿 人生感意気 別撰
本醸造酒 本丸 百寿    
今日の推薦酒

【ふるさと納税】\晩酌好き必見!/かしまの地酒晩酌セット〈コース3 肥前蔵心〉純米吟醸酒720ml+海茸粕漬&有明海苔(塩)|肥前浜宿の銘酒×おつまみ詰め合わせ|佐賀県鹿島市|送料無料 B-52

【ふるさと納税】\晩酌好き必見!/かしまの地酒晩酌セット〈コース3 肥前蔵心〉純米吟醸酒720ml+海茸粕漬&有明海苔(塩)|肥前浜宿の銘酒×おつまみ詰め合わせ|佐賀県鹿島市|送料無料 B-52

鹿島のおいしい水でできた日本酒と、おつまみに最適な「海茸粕漬」「有明海苔(塩)」をセットにした、晩酌セットです。 鹿島市内の5蔵元からおススメの日本酒を1本ずつセレクトしています。(5コース設定してます) ※画像ではのりは2袋ですが、お送りするのりは1袋です。【日本酒】矢野酒造(株) 純米吟醸「蔵心」720ml×1本 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ●地場産品に該当する理由 鹿島市内の酒蔵で原材料の仕入れ・精米〜火入れ・瓶詰めまでの全ての工程を行っている 商品説明 名称 「かしまの地酒晩酌セット」コース3 産地 佐賀県鹿島市 内容量 【日本酒】矢野酒造(株) 純米吟醸「蔵心」720ml×1本 「海茸粕漬」1つと「有明海苔(塩)」1袋セット※純米吟醸「蔵心」につきましては酒米の切り替え時期(山田錦、 雄町 )によりラベルの色が青字と赤字がございます。 保存方法 高温・直射日光を避けて保存してください 提供者 鹿島市観光協会 鹿島市観光物産センター 類似返礼品はこちら\晩酌好きに贈る贅沢セット/かしまの地酒晩酌セ14,000円至福の晩酌♪かしまの地酒晩酌セット〈コース1〉15,000円コース4日本酒 日本酒 720ml 純米酒 海13,000円コース3日本酒 芋焼酎 720ml×2本 セッ15,000円鹿島の酒『肥前蔵心』 純米吟醸・特別純米セット13,000円鹿島の酒 矢野酒造 『肥前蔵心』 特別純米 710,000円鹿島の酒 矢野酒造 『肥前蔵心 特別純米酒』710,000円鹿島の酒 矢野酒造 『肥前蔵心 特別純米酒』111,000円酒処鹿島の純米吟醸 720ml×3本 セット 25,000円新着返礼品はこちら2025/11/1A5A4等級 高級ブランド 佐賀牛厳選黒毛和牛80,000円~2025/11/1A5A4等級 高級ブランド 佐賀牛厳選黒毛和牛60,000円~2025/11/1A5A4等級 高級ブランド 佐賀牛厳選黒毛和牛100,000円~リピート返礼品はこちら2025/11/7きつねの嫁入りクッキーAA-53 |佐賀県 鹿5,000円2025/11/7ホームページや記念誌へお名前を掲載します 新市1,000円2025/11/7数量限定★辻農園直送 佐賀県産 乾燥にんにく 5,000円2025/11/07 更新 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄付を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1) 産業の振興に関する事業 (2) 福祉・保健・医療の充実に関する事業 (3) 都市基盤の整備に関する事業 (4) 自然環境の保全に関する事業 (5) 安全・安心のまちづくりに関する事業 (6) 教育・文化の向上に関する事業 (7) 協働のまちづくりに関する事業 (8) 市長におまかせ(1〜7を含め、市長が必要と認める事業に活用) 特徴のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。 入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所にお送りいたします。 発送の時期は、寄附確認後1ヵ月以内を目途に、お礼の特産品とは別にお送りいたします。

価格 13000円 購入はこちら

これまでの推薦酒はこちら
コラム
●日本酒の保存方法

日本酒の保存方法のポイントは、紫外線と温度です。
どちらも日本酒の品質を変化させます。

紫外線は、家庭内の照明にも含まれますので、箱に入れて保存したり、紫外線を通しにくい色のついた紙で包んで保存するといいです。

温度は、種類によっても異なってきますが、未開封の場合は、販売の仕方(常温、冷蔵庫)と同じであれば問題ありません。開封後は、どの種類も冷蔵庫です。

迷ったら、紙に包んで冷蔵庫です!
●日本酒と戦国武将

今、日本は戦国ブーム? 日本酒名にも戦国武将由来のものが多くある。いくつかご紹介。
兼続(新潟)… 直江兼続。大河ドラマ「天地人」の主人公。
謙信越乃景虎(新潟)… 上杉謙信。言わずと知れた「越後の龍」。
成政(富山)… 佐々成政。織田信長の家臣で、越中国(現在の富山)の国主。
前田利家公(石川)… 前田利家。こちらも大河ドラマ「利家とまつ」の主人公。
織田信長(岐阜)… 織田信長。ここの酒造には、他に濃姫、豊臣秀吉というのもあるらしい。
半蔵(三重)… 服部半蔵。もちろん伊賀の地酒。
真田六文銭(長野)… 真田家(昌幸、信之、幸村など)の家紋。
※ちなみに、よく「**正宗」という名前があるが、伊達政宗の「政宗」と関係はないらしい。この「正宗」、今の「菊正宗」のことで、清酒→セイシュ→セイシュウ→正宗から、採用されたと言われる。また、「**正宗」が多いのは、江戸時代に本家「正宗」が大流行し、それにあやかって他の酒造もこぞって「正宗」を付けた説が有力だとか。
●ゆず と 夏みかん

日本酒ではないが、おいしい果実酒(リキュール酒)を見つけたのでご紹介。
平和酒造鶴梅ゆず」と「夏みかん」。文字通りゆずと夏みかんの果実酒だ。
やきとり&やきとんを食べながら、ロックで試したのだが、どちらも柑橘系なので後味サッパリで、非常によくあう。食欲も進む。
ゆずのほうは非常にまろやかで、酸っぱさ、ゆずの香りがほどよく抑えられて、絶妙のバランス。
一方の夏みかんは、ちょっと酸味が強いが、やきとんで油っぽくなった口の中をスッキリとしてくれ、後味爽快。しかし、レモンなどの酸味に弱い方にはちょっとつらいかもしれない。その場合は、水割りで。
夏みかんのほうは、夏季限定なので、もうほとんど販売してないのだが、まだ★★★ここ★★★で買えそう。 この鶴梅シリーズ、梅酒、れもんがある。近々試してみようと思う。

●純米?本醸造?吟醸?とは

 ・純米
原料に米、米こうじ、水だけを使っています。
日本酒には、これら以外の原料として、醸造アルコールが使われる場合があります。醸造アルコールは、腐敗止め、アルコール度数の調整などに使われる一方、さとうきびなどからとれ、添加することにより香りがよくなるので一概悪いモノとは言えません。しかし、日本酒の基本は米。香りが良くなるとはいえ、醸造アルコール添加の香りでは……

 ・本醸造
原料の米を精米歩合70%以下まで精米して造ります。
普段家庭で食べている白米は、精米歩合90%程度なので、かなりの精米です(笑)。味は淡麗でまろやかです。

 ・吟醸
原料の米を精米歩合60%以下まで精米して造ります。また一ヶ月ほどの長期間、低温で醸造します。
本醸造以上に米のいいところだけをとり、また長期間の醸造。かなり贅沢です。味はフルーティーでまろやか。ちなみに50%以下まで精米すると「大吟醸」になります。
●サイト作者のお薦め:久保田(朝日酒造(新潟))

クセがなく、香りほんのりで非常に飲みやすい。作者がこよなく愛すのがこの「久保田」。
値段が高くなるにつれ、味が深くまろやかになり、最高峰「萬寿」を一口含むと体ごととろけてしまいそうな感覚に襲われる。 安いからと言ってバカにはできない。キリと引き締まり、少々の辛みもあり、色んな食事に合う。
「日本酒」を味わいたいなら「萬寿」、鍋、魚介類と食すなら「千寿」、お試しには「紅寿」といったところか。
ちなみに最後の「紅寿」は、作者が最も愛す酒。香り、味の深さ、辛み全てにおいて、作者の好みに合う。
「久保田」の中では、味、値段からもちょうど中心に位置づけられる。この「紅寿」を基準にし、まろやかさが欲しいなら高めなのを、 キリッと引き締まったのがよければ、安めなのを選べばよいと思う。

※ 久保田の価格:萬寿碧寿紅寿千寿百寿
  (翠寿は生酒なのでここに含めません。含めたら萬寿の次かな?)

酒。
更新日:2025年11月 7日