酒
地域で選ぶ
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 新潟 福島 群馬 栃木 茨城 埼玉 千葉 東京 神奈川 静岡 山梨 長野 富山 石川 福井 岐阜 愛知 三重 和歌山 奈良 大阪 滋賀 京都 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
新潟
富山
石川
福井
山梨
長野
岐阜
静岡
愛知
三重
滋賀
京都
大阪
兵庫
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
希少銘柄

十四代
高木酒造
(山形)

久保田
朝日酒造
(新潟)

蓬莱泉
関谷醸造
(愛知)

越乃寒梅
石本酒造
(新潟)
純米大吟醸酒 龍泉
龍月
秘蔵酒
萬寿
碧寿


 
大吟醸酒 双虹
播州山田錦
翠寿 超特選
純米吟醸酒 備前雄町
播州山田錦
播州愛山
  夢山水
金無垢
吟醸酒 播州山田錦   酒蔵の詩 特撰
特別純米酒   紅寿 可。
しぼりたて
無垢
特別本醸造酒   千寿 人生感意気 別撰
本醸造酒 本丸 百寿    
今日の推薦酒

\正規販売店/ 作 ざく zaku 玄乃智 純米 1800ml 日本酒 お酒 酒 SAKE 三重県 清水清三郎商店 美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産

\正規販売店/ 作 ざく zaku 玄乃智 純米 1800ml 日本酒 お酒 酒 SAKE 三重県 清水清三郎商店 美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産

 「作(ざく) 玄乃智 純米」は  清涼感のある爽やかな香り  優しい甘味と綺麗な酸が広がる  透明感のある上品な味わいです。  【重要なお知らせ】  当店では同業者や  転売、再販売等の  おそれがある注文及び  購入上限のある商品を  個人またはグループが  繰り返し注文したと  当社が判断した場合は  ご注文をお断りさせていただきます。  予めご了承のほど  よろしくお願い申し上げます。  当店は「作(ざく)」の特約店で  正規価格で販売をしている取扱店です。  銘柄名  作(ざく) 玄乃智 純米  原料米  国産米  精米歩合  60%  日本酒度  非公開  酸度  非公開  アルコール分  15度  スペック  純米  産地  三重県鈴鹿市  醸造元  清水清三郎商店  保管方法  「冷暗所」  冷蔵便をご希望の方は  御注文時の配送方法選択で  【クール便】をご選択下さい。 【コンクール受賞歴】  Kura Master 2022 上位16銘柄  Kura Master 2022 決勝進出日本酒  Kura Master 2022 純米酒部門 プラチナ賞  Kura Master 2020 純米酒部門 金賞  ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023  最高金賞受賞  全米日本酒歓評会 2023 純米部門 金賞 作(ざく)の商品一覧ページ 日本酒 お酒 酒 SAKE 地酒 一升瓶 美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい 甘口 辛口 御正月 お正月 正月 御年賀 お年賀 御年始 年始挨拶 母の日 父の日 御中元 お中元 夏ギフト 暑中見舞い 暑中お見舞い 初盆 お盆 お供え お彼岸 残暑見舞い 残暑御見舞 敬老の日 お歳暮 御歳暮 クリスマス 寒中見舞い 寒中御見舞 年末年始 お祝い 御祝い 結婚祝い 結婚内祝い 結婚式 結婚記念日 金婚式 銀婚式 新築祝い 新築内祝い 上棟祝い 上棟式 引越祝い 引越し祝い 引っ越し祝い 合格祝い 成人式 成人祝い 就職祝い 社会人 昇進祝い 昇格祝い お見舞い 退院祝い 快気祝い バースデー 誕生日 プレゼント ギフト 贈り物 女性 男性 20代 30代 40代 50代 60代 70代 還暦 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 百寿 上寿 長寿祝い 開店祝い 開院祝い 起業 会社設立 異動 転勤 定年退職 退職祝い 挨拶回り 転職 餞別 贈答品 進物 ご挨拶 心ばかり 寸志 新歓 歓迎 送迎 歓送迎会 新年会 忘年会 二次会 記念品 景品 御礼 お礼 謝礼 お祝い返し 内祝い お返し 御返し 御供 お供え物 粗供養 御仏前 御佛前 御霊前 お葬式 法要 仏事 法事 年回忌法要 一周忌 三回忌 七回忌 十三回忌 日本酒 飲み比べセット 土産 節分 バレンタインデー ホワイトデー お花見 宴会 パーティー 女子会 同窓会 差し入れ 家飲み 家呑み 晩酌 お父さん お母さん 両親 兄弟 姉妹 おばあちゃん おじいちゃん 祖父 祖母 妻 夫 旦那 奥さん 旦那さん 義父 義母 恩師 先生 職場 先輩 後輩 同僚

価格 3520円 購入はこちら

これまでの推薦酒はこちら
コラム
●日本酒の保存方法

日本酒の保存方法のポイントは、紫外線と温度です。
どちらも日本酒の品質を変化させます。

紫外線は、家庭内の照明にも含まれますので、箱に入れて保存したり、紫外線を通しにくい色のついた紙で包んで保存するといいです。

温度は、種類によっても異なってきますが、未開封の場合は、販売の仕方(常温、冷蔵庫)と同じであれば問題ありません。開封後は、どの種類も冷蔵庫です。

迷ったら、紙に包んで冷蔵庫です!
●日本酒と戦国武将

今、日本は戦国ブーム? 日本酒名にも戦国武将由来のものが多くある。いくつかご紹介。
兼続(新潟)… 直江兼続。大河ドラマ「天地人」の主人公。
謙信越乃景虎(新潟)… 上杉謙信。言わずと知れた「越後の龍」。
成政(富山)… 佐々成政。織田信長の家臣で、越中国(現在の富山)の国主。
前田利家公(石川)… 前田利家。こちらも大河ドラマ「利家とまつ」の主人公。
織田信長(岐阜)… 織田信長。ここの酒造には、他に濃姫、豊臣秀吉というのもあるらしい。
半蔵(三重)… 服部半蔵。もちろん伊賀の地酒。
真田六文銭(長野)… 真田家(昌幸、信之、幸村など)の家紋。
※ちなみに、よく「**正宗」という名前があるが、伊達政宗の「政宗」と関係はないらしい。この「正宗」、今の「菊正宗」のことで、清酒→セイシュ→セイシュウ→正宗から、採用されたと言われる。また、「**正宗」が多いのは、江戸時代に本家「正宗」が大流行し、それにあやかって他の酒造もこぞって「正宗」を付けた説が有力だとか。
●ゆず と 夏みかん

日本酒ではないが、おいしい果実酒(リキュール酒)を見つけたのでご紹介。
平和酒造鶴梅ゆず」と「夏みかん」。文字通りゆずと夏みかんの果実酒だ。
やきとり&やきとんを食べながら、ロックで試したのだが、どちらも柑橘系なので後味サッパリで、非常によくあう。食欲も進む。
ゆずのほうは非常にまろやかで、酸っぱさ、ゆずの香りがほどよく抑えられて、絶妙のバランス。
一方の夏みかんは、ちょっと酸味が強いが、やきとんで油っぽくなった口の中をスッキリとしてくれ、後味爽快。しかし、レモンなどの酸味に弱い方にはちょっとつらいかもしれない。その場合は、水割りで。
夏みかんのほうは、夏季限定なので、もうほとんど販売してないのだが、まだ★★★ここ★★★で買えそう。 この鶴梅シリーズ、梅酒、れもんがある。近々試してみようと思う。

●純米?本醸造?吟醸?とは

 ・純米
原料に米、米こうじ、水だけを使っています。
日本酒には、これら以外の原料として、醸造アルコールが使われる場合があります。醸造アルコールは、腐敗止め、アルコール度数の調整などに使われる一方、さとうきびなどからとれ、添加することにより香りがよくなるので一概悪いモノとは言えません。しかし、日本酒の基本は米。香りが良くなるとはいえ、醸造アルコール添加の香りでは……

 ・本醸造
原料の米を精米歩合70%以下まで精米して造ります。
普段家庭で食べている白米は、精米歩合90%程度なので、かなりの精米です(笑)。味は淡麗でまろやかです。

 ・吟醸
原料の米を精米歩合60%以下まで精米して造ります。また一ヶ月ほどの長期間、低温で醸造します。
本醸造以上に米のいいところだけをとり、また長期間の醸造。かなり贅沢です。味はフルーティーでまろやか。ちなみに50%以下まで精米すると「大吟醸」になります。
●サイト作者のお薦め:久保田(朝日酒造(新潟))

クセがなく、香りほんのりで非常に飲みやすい。作者がこよなく愛すのがこの「久保田」。
値段が高くなるにつれ、味が深くまろやかになり、最高峰「萬寿」を一口含むと体ごととろけてしまいそうな感覚に襲われる。 安いからと言ってバカにはできない。キリと引き締まり、少々の辛みもあり、色んな食事に合う。
「日本酒」を味わいたいなら「萬寿」、鍋、魚介類と食すなら「千寿」、お試しには「紅寿」といったところか。
ちなみに最後の「紅寿」は、作者が最も愛す酒。香り、味の深さ、辛み全てにおいて、作者の好みに合う。
「久保田」の中では、味、値段からもちょうど中心に位置づけられる。この「紅寿」を基準にし、まろやかさが欲しいなら高めなのを、 キリッと引き締まったのがよければ、安めなのを選べばよいと思う。

※ 久保田の価格:萬寿碧寿紅寿千寿百寿
  (翠寿は生酒なのでここに含めません。含めたら萬寿の次かな?)

酒。
更新日:2025年 7月 3日