酒
推薦酒

【新酒 2024年5月入荷品】 男女川 みなのがわ 直汲み夏酒 特別純米 生 稲葉酒造 720ml 瓶 【限定】【クール便配送】【cp】 【 日本酒 しぼりたて 生酒 】

【新酒 2024年5月入荷品】 男女川 みなのがわ 直汲み夏酒 特別純米 生 稲葉酒造 720ml 瓶 【限定】【クール便配送】【cp】 【 日本酒 しぼりたて 生酒 】

限定商品在庫商品クール便配送品箱無し箱別途購入(▼)で包装対応メッセージカードOK(詳細は ▼)ボトルラッピングOK(詳細は ▼)要冷蔵品お酒本来の風味を味わっていただくため、火入れ(加熱殺菌処理)なしの状態で出荷された【生酒】です。配送については、基本的にクール便で行っています。特別のご連絡等ない場合はクール便にてお送り致しますのでご注意下さい。5月末 しぼりたて!もぎたて果実のような香りと、キリッとシャープな味わいが特徴の夏酒です!!筑波山のふもとの小さな酒蔵 稲葉酒造さんから、初夏の便りが届きました!!しぼりたてフレッシュな夏酒筑波山の湧水を仕込み水に、筑波山麓で収穫された酒米「五百万石」をつかって醸した季節限定の特別純米酒です。丁寧に仕込んだもろみを、昔ながらの槽でしぼり、一切の濾過、火入れをせず直汲みにて瓶詰め。5月後半にしぼられたばかりの、フレッシュで弾けるようなみずみずしい果実の香りと、キリッと軽快で爽やかな飲み口が、夏にぴったりのお酒に仕上がりました!五百万石らしい程よくシマリのあるお米のうまみと、これに負けないぐらいの心地よい酸が広がり、シャープでキレの良い後味をお楽しみいただける、本生の夏酒です。お刺身などと合わせるのが人気の季節限定酒、ぜひともご賞味のほど!稲葉酒造について筑波山のふもとの小さな酒蔵 稲葉酒造は、江戸末期 慶応3年(1867年)の創業。看板銘柄〈男女川 みなのがわ〉は、『小倉百人一首』にも歌われた、男体山と女体山の連山からなる筑波山から流れ出る沢の名を拝し(※)、創業来筑波山神社の御神酒としても親しまれてきました。蔵元の稲葉家はこの地に居を構えて十三代。酒の仕込みには代々、酒蔵の裏山から湧き出す筑波山の湧き水を使用していているという、筑波山との縁がとても深い酒蔵です。現在の蔵元 稲葉伸子さんは、そんな歴史ある酒蔵を2000年に引き継ぎ、さらに茨城県では初となる女性杜氏となりました。その丁寧で繊細な手仕事が生み出す、やさしく豊潤な味わいの酒造りが年々注目を集めています。■製造者:稲葉酒造 / 茨城県つくば市沼田1485番地■品目:日本酒■分類・タイプ:特別純米酒 / 無濾過 / 生酒■原材料名:米(国産)、米麹(国産米)■使用米:-■精米歩合:60%■酵母:-■アルコール度数:16%■日本酒度:-■酸度:-■アミノ酸度:-■容量:720ml■容器:瓶(スクリューキャップ)■JAN:4580448900668(情報更新日 2024/6/7)

価格 1760円 購入はこちら

これまでの推薦酒はこちら
酒。