![]() 【産直商品】志太泉 純米吟醸静岡県産酒米720ML2本セット(焼津酒米研究会山田錦 藤枝誉富士) ![]() 容量 志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦720ML 志太泉 純米吟醸 藤枝誉富士720ML 中瓶2本入れ保冷ケース(スチロール) 消味期限 設定なし 事業者 志太泉酒造 発送 冷蔵純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦 原料米:焼津酒米研究会山田錦100%使用 精米歩合:55% 日本酒度+5.5 酸度1.2 静岡県酵母NEW-5使用 純米吟醸 藤枝 誉富士 原料米:藤枝 誉富士100%使用 精米歩合:55% 日本酒度+3.0 酸度1.2 静岡県酵母NEW-5使用 「志太泉 純米吟醸 藤枝誉富士」は、オール藤枝の地酒です。 静岡のオリジナル酒米である誉富士を蔵のすぐそばの藤枝市の農家が大切に育て、その米を使って志太泉酒造が醸造しました。 地元の農家有志と、志太泉酒造の想いが一つとなって造り上げたお酒です。 精米歩合は55%。徹底した米洗いにより雑味を抑え、爽やかさのため一回火入れ急冷で仕上げました。 爽やかな柑橘系の吟醸香があり、味わいは透明感のある爽やかさ、鮮やかな酸の存在感に加えて米本来のふくよかな旨みがあります。 「志太泉 純米吟醸 焼津酒米研究会 山田錦」は、高品質の純米吟醸をカジュアルにお楽しみいただきたいという想いで醸しました。 原料は、焼津市の篤農家で結成された焼津酒米研究会の山田錦、瀬戸川の伏流水、静岡県酵母とオール静岡産にこだわっています。 酒米の王様といわれる山田錦特有の爽やかな吟醸香があり、味わいは透明感のあるフレッシュさがあります。こちらも精米歩合は55%。 吟醸としての爽やかさと米の個性が生きる精米歩合です。 どちらも味わいは異なりますが、典型的な静岡タイプの酒質ですので、鮮度の良い鰹、アジ、シラス、桜えび、たけのこ、しいたけなど素材を生かした食材との相性が良いお酒です。 志太泉酒造は、初代望月久作が明治15年に創業しました。 当蔵で醸すお酒は、なんと言っても水が命です。瀬戸川の伏流水を濾過せず、井戸から汲み上げた水をそのまま仕込みに使っています。 この柔らかな水を最大限活かすのが、酒造りの基本的な考えで、志太泉の特徴ともなります。 平成21酒造年度より、能登流の西原光志氏と若い蔵人たちが酒造りを担っています。 能登杜氏の技術と志太泉に蓄積された静岡型の吟醸造りのスタイルを融合させ、伝統を大切にしながらモダンな日本酒作りを目指しています。 令和元年には全国新酒鑑評会では3年連続の金賞を受賞し計20回の金賞を受賞しております。 提供:株式会社 志太泉酒造 ![]() |
酒。 |