陸奥八仙 夏吟醸
《 年に1度リリースの夏の定番が入荷。香り高く、飲み口スッキリ。 》今年もこの季節がやってきました。清涼感溢れるボトルが一気に「夏」を感じさせる、「陸奥八仙 夏吟醸」のご紹介です。吟醸造りと呼ばれる低温でゆっくり発酵させて香り高く醸造したこの酒は杯を口に近づけた際の清涼感あるれる香り、飲んだ後のすっきり飲めるキレ味、そして水色のボトルで視覚的に、「夏の酒」を存分にお楽しみいただける1本です。《 アルコールを抑えて飲みやすく清涼感を演出。冷やして飲みたい1本 》アルコール度数は「陸奥八仙」の通常の商品に比べると抑えめの14度。軽快に そして爽やかに飲み進められる酒です。飲み口だけでなく香りも存分にお楽しみいただきたい、お手元に到着後は冷蔵庫で十分に冷やしてお飲みください。ペアリングは刺身やカルパッチョ、サラダなどと相性がいいです。春から夏にかけての旬の野菜の天ぷらなどにも合わせていただきたいです。《保存・発送について 常温発送可能です》この酒はビン詰めの際に火入れを行っている1回火入れの商品です。クールチケット(500円)のお買い上げがない場合は普通便配送になります。この酒は蔵から販売店には普通便で届けられる商品です。ご家庭で普通に楽しむ分には必ずしもクール発送が必要な商品ではございません。クール料金の大幅な高騰によりお客様のご負担を少なくするため、クール必須以外の商品はクール発送は任意にしております。クールをご希望の方は必ずクールチケット(500円)をお買い上げ下さい。保存について。冷蔵庫での保存を推奨します。冷蔵庫のスペースに余裕があるなら冷蔵庫での保存をオススメします。《この酒を造る八戸酒造について。近江商人をルーツとする江戸時代創業の酒蔵。》「陸奥八仙」「陸奥男山」を醸す八戸酒造株式会社は、安永4年(1775年)に創業した酒蔵で、そのルーツを辿ると現在の滋賀県西北部の高島市周辺を出身とする「近江商人」と言われています。現在の陸奥八仙は、9代目にあたる長男の駒井秀介(ひでゆき)氏が当主。25歳の時に蔵を継いだ秀介氏は新しい世代のための新しい酒造りにチャレンジ。日本酒ファンから注目されているブランドの一つです。
価格 1980円
